企業情報環境への取り組み
開発の段階から環境に配慮
製品はすべて解体・分別が容易に行える構造で、単一素材へ分別できるように主要部品ひとつ一つに素材表示をしています。また、再生利用できる素材を積極的に主要部品に採用するなど開発工程から環境に配慮しています。
解体が容易にできることで製品のメンテナンス性能も向上し、劣化部品の交換や納入後のカラー交換(背座マット:ワンタッチ脱着方式又は簡易脱着式)を容易にすることで耐用年数を延ばしロングライフでご使用可能です。
解体・分別容易構造

ワンタッチ脱着方式

実用新案
循環形社会の成熟に向けて
原料となる素材は再生素材から優先して選ぶようにしています。製造過程ではロスの低減、効率の良い設備レイアウトを常に意識し改善しています。
また、流通にかかる負担や排出ガスを削減するため、製品の総重量を下げ、軽量化への取り組みも進んでいます。

樹脂を再資源化するために破砕機によりチップにします。

地域美化への積極参加
事業所周辺の草取りや、ゴミの回収など積極的に清掃活動を行い地域美化に努めています。

大規模ソーラー発電システム導入
関連企業の四国メーコー株式会社では、2013年2月に大規模なソーラー発電システムを導入しました。

SDGs行動宣言
株式会社クオリは、イスづくりを通じて「人々の健康とよりよいパフォーマンスを支援」する製品の提供を続けてまいります。
私たちは、国連が定めた2030年までの国際的な開発目標(SDGs)に共感し、目標達成に貢献します。
