企業情報主な設備(本社)
株式会社クオリ本社では、1960年の創業以来、椅子の企画、デザイン、設計、試作製作などオフィスチェアの開発を軸に、製造から販売まで全ての工程を社内で行っています。また、特殊素材の共同開発やメカ部品のASSY(アッシー)製作など生産品目は多岐にわたり、いずれも高い評価をいただいております。1983年にはドイツのデザイナーBurkhardVogtherr(バークハード・フォクトヘル)による国産初となるオリジナル・オフィスチェア「エルゴ E」を誕生させ米国でも高い評価を受け、その後も次々にヒット商品を生み出しながら、同時にOEMメーカーとしても大きく躍進してきました。1992年にはパーラーチェア業界へ本格的に参入し、瞬く間に「MDシリーズ」が、販売トップシェアを獲得するなど既成概念を覆すデザイン性と堅実な品質、さらには柔軟でスピーディーな生産体制により業界のパイオニアとして成長を続けています。

開発チームのバランス力がデザインに息吹を与える
クオリには、インハウスのデザイナーと開発専任の企画スタッフがいます。プロダクトの世界では、企業のオーダーがデザインの目的となり、売ることを優先した無難で似通ったデザインに走りがちですが、クオリの開発チームは、「人が使う椅子」ということにこだわりを持ち、素材や構造、利用目的や存在意味、さらには金額などといった概念をすべて超えて新規開発に挑む意識が養われています。それは、企業が掲げた「チェンジ&スピード」という行動指針が全社員に浸透していて、チェンジ=既成概念にとらわれず新しい見方で仕事にのぞもうスピード=素早い判断・素早い行動お客様優先の対応!これらの考え方が一人ひとりの意識や行動によい影響をもたらしています。いまとこれからの時代において何が革新的で、何が本当に必要なのかを丁寧に掘り下げて、デザインから得られるメリットを、利用者の立場から、また社会的な観点から必然性と必要性を見い出せるデザインにまで落とし込む作業をします。クオリでは、柔軟な発想を持つデザイナーをはじめ、最先端技術を味方にした技術者、そしてどんな難題も妥協を許さない熟練者などバランスのとれたチームワークが特徴で、こだわり抜いた椅子を創造しています。
本社主要設備
プレス機 | 300t、250t、200tを含み16台 |
---|---|
溶接機(ロボット含む) | 9台 |
粉体塗装機 | 1基 |
その他 | 各種工作機械等 |
主要設備と生産工程の流れ(本社工場)
企画・開発
椅子の開発から
素材の開発など


デザイン設計
2D、3D CADによる
デザイン設計


プレス機
プレス加工
受台加工


パイプ加工機
パイプ部品加工


溶接ロボット
受台加工
脚加工/パイプ加工


粉体塗装設備
各種部品の塗装


張材加工
裁断加工/縫製加工
張り加工


組み立て作業
組み立て作業
梱包工程


出荷
一時保管/出荷作業


その他の設備
試験機
各種品質試験

材料試験から荷重落下試験、回転摩耗試験など厳しい試験を行って品質保持を行っています。
クリーンルーム
クラス:10,000

クリーンルームでの作業に適したチェアを製造しています。
設備内ではチェア本体に帯電した静電気を床に逃がします。
(導電性能は108Ω以下)
背、座には静電気を帯電させにくい導電性レザーを使用し、放電性に優れたキャスターを採用しています。梱包作業はクラス:10,000というクリーン性能を実現した環境で作業を行っています。
治工具製作
各種治工具の製作


四国メーコー株式会社 主要設備
プレス機 | 60t、45t、35t |
---|---|
溶接機(ロボット含む) | 3台 |
射出成形機 | 13基 |
PU 発泡設備 | 2基 |
その他 |
各種工作機械等 金型加工 精密測定 |
公式サイト | http://www.shikoku-meiko.co.jp |


